スマートフォン専用ページを表示
神戸市西区の在宅療養支援診療所 向原クリニックのブログです。
院長はじめクリニックのスタッフが日々の訪問診療など在宅医療現場の様々な事柄を綴ります。
院長へのブログの感想などメールお待ちしています。shinichi.mukaihara@gmail.com
2018年04月28日
入職して8ヶ月が経ちました。事務の今津です。
今日は私の家族を紹介します。
8才の男の子です。
私が家に帰って玄関を開けると、飛んで出てきます!
かわいいとこあるやん(*^^*)
…と思いきや、私の顔を見るなり肩を落として部屋に戻ります。明らかに残念そう…待ってたのは私じゃなかったのね(ToT)
悪さをした時は目を合わさず、しれ〜っと逃げます。
逆にわかりやすい(笑)
あれっ?家にいない?どこ行った??
そんな時は必ずご近所さんの家の前をウロウロ……
そこのオバチャンがいつもおやつくれるんです(^_^;)
先日はそのおやつをのどに詰め、病院に行く騒動がありました(笑)
散歩に出ると遠くへ遠くへ行こうとします。
公園には必ず寄り道。時には知らない人にもついてっちゃいます(>_<)
ひたすら突き進み限界まで歩いたら、その場で伸びてテコでも動きません!…帰りは仕方なく抱っこです(´Д` )
テレビを見ているといつも
グォーーグォーーー。グ、グォー
テレビの音をかき消すほどのいびき。うるさくてテレビ聞こえませーん(ToT)
大好物はさつまいも。
焼き肉よりも焼き芋に大興奮!!
お出かけ大好き。ドライブ大好き。カバン大好き。
↑ 入ると連れてってもらえると思ってる(笑)
自由気ままなシーズー8才。
赤いリボンですが男の子です。
posted by MCL at 08:26|
Comment(0)
|
スタッフブログ
|

|
2018年04月27日
さて、乳癌確定・手術確定になった私には、手術までに一杯する事がありました。
1、家族へのお知らせ
2、親友へのお知らせ
3、入院中に子供達をみてもらえるようにお願いする事
4、入院の準備
まずは、家族へのお知らせです。
主人は一緒に結果を聞いてもらったからよしとして、問題は子供達。
私には、中3、小6、小1(当時)のすべて男児の3兄弟がいます。
1人ずつに話そうか迷いましたが、先生に告知を受ける事を子供達にも話していたので、帰って来てすぐに3人一緒に言う事にしました。
「ママ、乳癌やったわ。でも、先生が言われるにはステージ0って言って癌でもまだ治る可能性が高いし、手術してしっかり調べないとわからないけど、転移がなければ完治の可能性もあるって。手術、12月19日になったから協力宜しく‼️。お利口にしといてなっ‼️。」
と一気に話ました。
長男は淡々と、そうなんだなぁと、理解したようです。
次男は、ママ、癌やったんやと、やっぱりショックを受けたようですが、治る可能性が高いって事やんなぁと、前向きに念押ししてきました。
三男は不安顔。
やっぱり小1にはキツイだろうなぁと思っていましたが、その後に2人で一杯話して一杯泣いたら、2人共かなりスッキリしました。
たまには、泣くのも良いものです😊💦。
時には病気に負けそうな気になりますが暗いのは嫌なので、せっかくの貴重な時間を明るく過ごそうと心に決め、両家の父母と義理の妹家族と兄夫婦にも、
「頑張るから応援、宜しく‼️。あと、入院中の子供達をどうぞ宜しく」
とお願いしたら、みんな快諾してくれました。
親友も出来る事は何でも言ってねと、有難いお言葉。
みんなからの応援って本当に力になるのだなぁと、実感し有難いなぁと思いました😊❣️。
病気になって初めて知る事、感じる事も沢山あるなと思いました。
嫌な事もあるけど、嬉しい事もあるのが驚きの発見でした。
そして、今まで以上に自分の大好きな人達を大事にしようと思ったのでした✨。
次回は入院準備の巻です‼️。
posted by MCL at 08:00|
Comment(0)
|
院長嫁さん闘病記
|

|
2018年04月20日
今年の春休みに家族でUSJに行きました。
元々私と妻は遊園地の乗り物が苦手で、回転や揺れることを繰り返すとすぐに気持ち悪くなります。
基本的に遊園地は避けていたのですが、もうすぐ中学生になる次男が親しい友達とそのお父さんにUSJに連れて行ってもらい味をしめて、その流れでUSJへの家族旅行が決まりました。
USJにはシングルライダーという一人なら余った座席に優先的に早く乗ることができる制度があり、その制度を利用して次男と高校生になる長男と2人行動で2日間遅くまでUSJを楽しみ、小学2年生になる末っ子と私たち夫婦の3人行動でのんびり過ごしました。
まずはお約束のハリーポーターエリアに行きました。
ハリーポッターアンドザフォービドゥンジャーニーと言う最新・流行りの乗り物に乗り、「3Dメガネをかけずとも3D以上のリアリティ」とのキャッチコピー通りまさしくほうきに乗って空中を遊泳する体感のスピードと大迫力のアトラクションでした。
しかし、予想通り5分程度の時間でしたが後半の2分は気持ち悪くなってしまいました。
そのあとの少し気持ち悪い気分を抑えて、これまたお約束のバタービールを飲みながらのひげ作りです。

ジュラシックパークエリアの26mからのボート落下のアトラクションも迫力がありました。
公式販売のこの写真は少し値段が高かったのですが、即座にブログに使えると購入しました。
いいリアクションでしょ!

この旅行にはオチがあり、二日間遅くまでUSJを楽しんだ長男は旅行から帰宅した昼頃より高熱を出して、次の日の高校の入学式を欠席したのでした。
posted by MCL at 08:00|
Comment(0)
|
院長日記
|

|
検索
<< 2018年04月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
ファン
最近のコメント
最近の記事
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
商品紹介