スマートフォン専用ページを表示
神戸市西区の在宅療養支援診療所 向原クリニックのブログです。
院長はじめクリニックのスタッフが日々の訪問診療など在宅医療現場の様々な事柄を綴ります。
院長へのブログの感想などメールお待ちしています。shinichi.mukaihara@gmail.com
2019年01月25日

冬でも家でビールを大量に飲む私のために、小学2年生の末っ子がビール自動販売機を作ってくれました。
私は「せっかくビール自動販売機を作ってくれたから、たくさん使ってビール飲まなあかんなぁ〜」と言うと、妻が「息子をだしに使うな」と嫌な顔をしていました。
posted by MCL at 08:00|
Comment(0)
|
院長日記
|

|
2019年01月18日
皆さん、大ヒット上映中の映画「ボヘミアン・ラプソディ」をご存知ですよね?
安倍首相も休暇中に観に行ったようです。
ミュージシャンのクイーンの実話に基づく話と私もなんとなく知っていましたが、フラフラと一人でもよく映画館に行く私でもクイーンに興味がないので行くつもりはありませんでした。

ある日、向原クリニックのある看護師さんから
「先生、クイーンの映画観ました?良かったですよ、ぜひ行ってください」と言われ
私:「クイーンって、あのロック?ヘビメタの人?、クイーンに興味ないからなぁ〜」
看護師:「クイーンに興味がない人でも絶対面白いですよ〜」
私:「そうなんや、行ってみようかなぁ」
という訳で行くことにしました。
妻に声をかけてみると妻も同じくクイーンに興味がないから行かないと言っていたのですが、看護師さんのセリフを伝えると興味を持ったらしく一緒に行くことになりました。
結果はメチャクチャ良かったです(妻も満足していました)。
クイーンのボーカルのフレディを中心とした成功と挫折の物語ですが、ものすごく共感を呼ぶいい映画でした。
スーパースターになったフレディの成功と挫折の裏に隠された強い孤独感と、コンサートを中心としたステージの華やかさ(私でも知っている名曲の数々がでます)が印象的です。
インド生まれのペルシャ系インド人でゾロアスター教徒の両親を持って、幼少期をインドで過ごしたフレディはミュージシャンの世界の中で生涯コンプレックスを持っていたのかもしれません。
スーパースターのフレディの気持ちは私にわかるはずもありませんが、私たち誰でも持っている成功・挫折体験やそれに伴う孤独感が共感を生みヒットしているのだと思いました。
現在の私と同年齢の45歳の時に病気で亡くなったフレディは生き(逝き)急いだ気もしますが、純粋に音楽を追及して仲間と共に生き切ったのだと思いました。
追伸:映画を見る直前に妻が「何か飲み物買って行く?」と聞いたので、私は「トイレに行きたくなるのでやめとく」と言いました(以前コーヒーを買ってトイレに行きたくなって我慢して映画に集中できなくなった苦い経験があります)。
大きなアイスクリームを買って映画鑑賞中に食べていた妻は、案の定トイレが我慢できずに最後10分前にトイレに行き最後の感動のシーンを見逃したのでした。
posted by MCL at 08:00|
Comment(0)
|
院長日記
|

|
2019年01月11日
いろいろな本を読んでいることをあちらこちらで話していたところ、ある患者家族様から「先生、いい本がありますよ〜」と勧めていただいて、年末年始に読んで面白かった皆様にお勧めの本があります。
小説の田郁「八朔の雪」です。

読み終わって調べて分かったのですが、これがシリーズ本の第1作であり、10巻完結なので追々楽しみに読んでいこうと思います。
内容は江戸時代の江戸の小料理屋で腕を振るい奮闘する18歳女性の物語です。
ポイントは@料理作り(具体的なレシピあり)A時代劇(時代小説)B人情物語です。
料理は具体的でレシピを工夫するところは現代でも通じるところがあり、時代劇の人情物語なのでウルッと感動させる場面ありで、その両者がいい感じでミックスされています。
私自身が「何かお勧めの本はありますか?」と聞かれることが多いのですが、私が昨年ハマった多くの本は偏り過ぎてあまり人に勧められないものが多く、そのためこの本は性別や年齢に関わらずお勧めできます。
特に久しぶりに小説を読んでみたいけれど偏っていたりややこしい本は避けたい方にはお勧めです。
ぜひ気分転換に読んでください。
追伸:実は昨年に私がはまった偏った本と言うのは、ドストエフスキー(カラマーゾフの兄弟、罪と罰、白痴、悪霊)と源氏物語(現在も読解奮闘中)です。
ただ内容が濃すぎて気分転換に読める本ではありません。
頭の中が整理できたら、いずれブログに書こうと思っています。
posted by MCL at 08:00|
Comment(0)
|
院長日記
|

|
検索
<< 2019年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
ファン
最近のコメント
最近の記事
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
商品紹介