2020年02月20日

七五三

こんにちは(*´▽`*) 事務の津江です。

昨年のことですが…12月に七五三へ行ってきました。本来なら11月に行くはずですが、なかなか都合がつかず、神社の方にもお願いをして12月に行いました💦
今回は長女7歳と次女5歳のお祝いをしました。ここだけの話ですが…(みんなにバレてる💦笑)次女の3歳のお祝いを忘れていて、5歳で初の七五三をしました。ゴメンネm(__)m

神社@.JPG
神社A.JPG

みなさん 七五三の由来を知っていますか?私はなんとなく5歳が男の子で、3歳と7歳が女の子のお祝いと思っていましたが、少し違うみたいです。
私が調べたところ、3歳の時は男女ともに髪を伸ばし始めるという「髪置(かみおき)の儀」。男の子の5歳は男の衣服・袴を着るという「袴着(袴ぎ)の儀」が、女の子の7歳の時は着物帯を着始める「帯解(おびとき)の儀」という意味があることから、3歳は男女、5歳が男の子で7歳が女の子のお祝いだそうです。兄達は5歳しかしてない💦 無知な母でごめんなさい。m(__)m

≪補足≫医療の発達していない時代には「七歳までは神の子」という言葉があったほど、子どもの死亡率が高く、宮中や公家では、無事に成長することを祈るさまざまな儀式が節目ごとに行われていました。江戸時代には、武家や裕福な商人の間でも行われるようになりました。 やがて明治時代には三歳・五歳・七歳の三つの祝い事をまとめて「七五三」と呼ぶようになり、庶民の間にも広まりました。 これが現在の七五三の由来です。

お詣りは遅くなりましたが、前撮りは11月にバッチリしてきました。なぜか七五三なのにドレスもちゃっかりと着て、ご機嫌な娘達。パパは「(兄達の時よりも)かわいくて楽しい♡」と終始ビデオを回していました(⌒∇⌒)

アリス写真@.JPG
アリス写真A.JPG

そして…七五三も無事に終わり、ずっと伸ばしていた髪を切りたいということで、初の美容院。たまたま空いていて、我が家の貸し切りとなり、美容師さんも「はい。ハサミ入れますよー」とシャッターチャンスを何回も作ってくれました。( ´艸`)

美容院1.JPG
美容院A.JPG

娘達は「ママと同じ髪型がいいー」ということで、ボブにしました。本人喜び♡母も毎朝の髪のセットの仕事もなくなり大喜び♡(今は伸びてきたので復活していますが…💦)
美容院ボブショット.JPG
いつもイベントはバッタバタの我が家ですが、院長先生のおかげでたくさんの思い出ができました。
どうもありがとうございました。
posted by MCL at 16:11| Comment(0) | スタッフブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月01日

送別会

いつも向原クリニックのブログを見ていただきありがとうございます。
そんな皆様に、私秘書の八木からお知らせがあります。
この度、当院美人ナース部の中でも群を抜いていると噂の安井Nsが退職します。

本当に残念なのですが、安井Nsが決めたこと、私たちも笑顔で送り出したいと舞子ビラで送別会をしました。
よーく写真をみていただくとわかると思いますが、みんなお花を身に着けています。
それは、男性スタッフにはフラワーチーフを、女性スタッフにはフラワークリップを、主役の安井Nsにはなんとフラワーティアラ(!)を幹事の山田(新人秘書です、皆様よろしくお願いします)が手作りで準備してくれたんです。
いつもの飲み会とは違う少し華やかな雰囲気の中、高岡Nsの「今日はネガティブ発言禁止!」の指令通り和やかに会は進みました。

IMG_6723.JPGIMG_6724.JPG

IMG_6721.JPGIMG_6726.JPG

5年前谷Nsが1人で奔走していた中、念願のNsが入職してくれ、それが安井Nsです。
『今まで会ったことがないタイプ』というのがみんなの一致した印象ではないでしょうか。
そんな安井Nsが来てくれたことでクリニックには新しい風が吹き、今までの雰囲気がガラリと変わりました(ユルくなった(笑))。
彼女の凄いところは沢山あって、その中でも、個人的には『発案力・巻き込み力』がとにかくス・ゴ・イ!!と思っています。気づけば知らぬ間に巻き込まれていて、しかもそれが結構ワクワクしたり楽しかったりするのです。こんな力を持った人、なかなかいません。私自身、影響を多大に受け意識が変わった部分は沢山あります。

残り2週間ほどで退職してしまう訳ですが、なんだかまだ実感がないし想像ができません。きっとみんなの気持ちにポッカリと大きな穴が開いてしまうんでしょうけど、そこはスタッフみんなでお互いに埋めていきましょう。

安井さん5年間本当にお疲れさまでした!
そして本当に本当にありがとうございました!
バカ話から真剣に話し合ったことまで楽しい時間を共有できたこと、感謝しています。(特にあの夜な夜なの皮算用がめっちゃ楽しかった(みんなには秘密ーテヘ))

新天地でも頑張ってください、みんなで応援しています!
IMG_6713.JPG
posted by MCL at 18:26| Comment(0) | スタッフブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。