2013年12月16日

向原クリニック謝恩会!

 平成25年9月で向原クリニックは開設から丸3年が経ち、4年目を迎えています。今回、日頃から連携して頂きお世話になっている皆様をお招きして謝恩会を開催致しました。当日は80名以上の方にお越し頂き、立食ブッフェの会場は大盛況となりました。

会場風景.jpg


院長自らサンタのコスプレをして、スタッフ一同と共におもてなしに努めさせて頂きました。短い時間でしたが、参加者の皆様にはお楽しみ頂けたのではないかと思っています。会場が少し狭かったり、開始してすぐの時間は混雑したりと、反省点もありますが、何とか無事に終えることができました。当日ご参加頂きました皆様ありがとうございました。

スタッフ紹介.jpg


----------------------------------------------------------------------------------------------------
当日ご参加頂いた方が謝恩会のことをFacebookに掲載してくださいました。
御了解を頂き、以下に転載させて頂きます
----------------------------------------------------------------------------------------------------

今日は、在宅診療でとてもお世話になっております向原クリニックの謝恩会に(^^)
向原先生にはいつも無理ばっかりお願いしているのにも関わらず、めっちゃ仲良く
してもらっています。先生直筆のメッセージカード付お土産まで頂き、細やかな
心遣いにも『流石、向原先生だなぁ』と心打たれました?
日々、東奔西走されている姿とは裏腹に今日のサンタコスチュームでのお迎えは
先生流の『お・も・て・な・し』(笑)
ホント、出会いに感謝です
向原先生、これからもよろしくお願いします

夏山様写真.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------------------



posted by MCL at 16:40| Comment(0) | 勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

観劇会 演劇集団キャラメルボックス公演

 2013年も残すところあと1ヶ月となり、街も少しずつクリスマスに色づき始めてきましたね。今回は院長のご厚意で、クリスマスに起こった出来事をテーマにした舞台を見に行ってきましたのでそのお話を。
 11月23日、新神戸オリエンタル劇場で行われた、演劇集団キャラメルボックスの“ウルトラマリンブルー・クリスマス”を見てきました。「素晴らしき哉、人生!」というアメリカの映画を基にしたもので、人生の絶望を味わい「死」を覚悟した主人公が、友人や家族との“絆”を通じて生きることの価値を見出していくという、笑いあり涙ありのハートウォーミングな物語でした。
 演劇鑑賞というと、私にとっては中学校の学芸発表会以来、というほど縁遠い世界でしたが、映画とは違う会場の緊張感や、演者と観客が同じ時間を共有するという「生」ならではの良さを味わうことが出来ました。
人生初のプロの舞台鑑賞ということで、開演前は少し緊張していましたが、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
 今回の舞台にはラストシーンが2パターン用意されているそうで、もう1つのラストシーンを見るには、新潟に行くか東京に行くか、DVDを買うか・・・


観劇.jpg
劇場入り口にて記念撮影


観劇ロビー.jpg
ロビーではパンフレットやDVD、劇団グッズや「キャラメル」などの販売で賑わっていました


YN
posted by MCL at 18:20| Comment(0) | 勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

第九回勉強会

今回は事務Nさんが講師です。
タイトルは「イライラを効果的に抑える音楽とは?」です。

IMG_0309.jpg

これは、Nさんが学生時代に取り組んでいた心理学の研究テーマのひとつだったそうです。不快感情として多く見られるイライラ感が、どのような音楽で効果的に抑制できるのか、を実験により検証しています。被験者をイライラした状態にしたあと、種類の異なる音楽を聞かせてその前後での感情の違いを測っていました。実験についての条件設定などはとても細かく規定されていて、心理学の実験の難しさを感じました。実験の結果は「イライラした時には明るく激しい音楽でイライラを解消できる可能性が考えられる」というものでした。

IMG_0315.jpg

面白かったのは被験者をイライラした状態にするための方法です。下の写真から「侍」という漢字10個を探させてイライラさせたそうです。制限時間をつけられて、これをやらされると本当にイライラさせられそうですね。

イライラ.JPG


posted by MCL at 10:37| Comment(0) | 勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。